複数事業主のリアル店舗で決済可能な近距離無線通信もしくは光学機器による電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。
この板や金融板コンビニ板などにも類似スレや、個別スキームを語るスレッドもあるので、適宜検索の上ご利用ください。
主要スキーム案内は>>2以降参照。
※前スレ
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 70
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1624693235/
引用元: ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 71
○–ポストペイ(ブランドプリペイド・デビット含む)
◎–オートチャージ機能付きプリペイド
●–プリペイド
◇国際ブランドによるEMV非接触決済(PBOC含む)
[Visaのタッチ決済(旧:payWave)]
https://www.visa.co.jp/pay-with-visa/featured-technologies/contactless.html
[Mastercardコンタクトレス(旧:PayPass)]
https://www.mastercard.co.jp/ja-jp/consumers/features-benefits/contactless.html
[JCB Contactless(旧:J/Speedy)]
https://www.jcb.jp/products/contactless/
[アメリカン・エキスプレスのタッチ決済(旧:ExpressPay)]
[QuickPass(銀聯閃付)] https://www.unionpayintl.com/en/servicesProducts/products/innovativeProducts/iCCard/
◇全国利用可サイバネ規格交通系IC
[Kitaca]● https://www.jrhokkaido.co.jp/kitaca/
[Suica]◎ https://www.jreast.co.jp/suica/
[PASMO]◎ https://www.pasmo.co.jp/
[manaca]◎ https://manaca.jp/
[PiTaPa]○◎ https://www.pitapa.com/
[ICOCA]● https://www.jr-odekake.net/icoca/
[nimoca]◎ https://www.nimoca.jp/
[SUGOCA]◎ https://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/
[はやかけん]● https://subway.city.fukuoka.lg.jp/hayakaken/
◇その他サイバネ規格交通系IC
きりがないので省略
◇交通系IC以外のFelica非接触決済
[楽天Edy]◎ https://edy.rakuten.co.jp/
[QUICPay]○ https://www.quicpay.jp/
[iD]○ https://id-credit.com/index.html
[nanaco]◎ https://www.nanaco-net.jp/
[WAON]◎ https://www.waon.net/
これがあるからスマホだけ持って出かける事が出来ない。
Samsung Payみたいな磁気流し込みPay欲しいわ…
【悲報】JCBさん、自社の決済サービス名称であるJCBコンタクトレスを忘れてノリノリでタッチ決済アピール
ジェーシービー @JCB_CARD: /
ケーズデンキでJCBのタッチ決済ができるようになりました!
\
「新製品が安いケーズデンキ」でお馴染みの #ケーズデンキ 全店舗で、本日より #タッチ決済 ができるようになりました✨
決済の種類が増えて、ますます便利に!
ケーズデンキのサイトはこちら♪
https://twitter.com/JCB_CARD/status/1438034873806065665
JCBのタッチ決済
=JCBコンタクトレス
マスターカードのタッチ決済
=Mastercardコンタクトレス
VISAのタッチ決済
=(なし)
>>9
しかもバカなレジメーカーはNFC PAYとだけ書かれたボタンをひっそり設置
店員は誰もわからないという杜撰な構図
タッチ決済なんてこのままじゃ絶対普及できないわ
(何故かアルファベットだとカキコ出来なかった)
コンタクトレス決済でも個別に専用のブランディングするムダはやめようと
各社が話しあった結果みな***Contactlessになった(主に米国)
世界の一部にはコンタクトレス決済でも自ブランド色を出すべし
と考える市場もある
JCBコンタクトレスって昔の言い方なイメージだけど
そうか、昔はJ Speedyとかいう名前だったね
本家ですら使えずJACCSだけという
ビック、ヨドバシ、ヤマダは二流。はっきりわかんだね
https://www.visa.co.jp/pay-with-visa/featured-technologies/contactless.html
https://www.mastercard.co.jp/ja-jp/consumers/features-benefits/contactless.html
https://www.jcb.jp/products/contactless/
https://www.americanexpress.com/jp/benefits/service-security/contactless-payments.html
4ブランドとも「タッチ決済」の文言が入ってるから、最終的に日本においてはコンタクトレスという言葉はなくなるんじゃない?
非接触決済 = タッチ決済ということに嫌悪感抱く人は観察されるけど、
EMVCLのコンタクトレスは電気的に非接触って意味だからね。
海外で使われるTap to payのTapはスマフォのタップぐらいでしかなじみの無い日本においてはタッチ決済という呼び名をなかば強引に普及させたVisaが上手だったんじゃないかな。
近距離無線通信において、「タッチ」というコトバと概念を、日本に広めたのはJR東日本のSuicaだよ。
まじめんどくせー
たかが番号読み取りに通電させるとか正気かよ?
ATMに突っ込めば復活する磁気の方が遥かにマシだな
タッチ決済が何故流行らんか
どう宣言すれば良いかをブランドがボカしてるからな
バラバラで10通りもある端末操作から現実逃避して客とレジ店員に丸投げ
「タッチで!」と言いながら決済するCMを流せよ
VMJAD全てで違う俳優使ってな
出来ればピッて音ではなくカードブランド名を端末から流した方が教育効果高くなる
クイックペイみたいにな
V⇨声代わり前の女装白人ショタ、M⇨タイガーウッズ、A⇨マドンナ
J⇨小学生の和姉弟、D⇨【イケメン過ぎて国外追放】のアラブ人
なんかポケットの中がネッチョネチョしてたりすんのか?
金めっき端子の腐食確認分析 : ユーロフィンFQL
金めっき端子でも腐食は起こります
それきちんと金メッキできてないから内部で腐食してるだけ
単純に不良品
湿度が高いところにあるRWに挿す
財布がネチョネチョしてる人の後にRWに挿す
そもそもRWに挿すたびに爪で緩やかに削れてくし
仮に腐食を防いでもリーダーに通す限り摩滅は絶対に防げないからな
1日に何百回リーダーに通す話をしている?
常識的な環境で常識的な使いかたをしてカード更新まで
接点が持たないとか考えにくいけどなあ
ぐちょぐちょのRWに1日2回差し込んだら5年間で3650回、時間として1825日あるんだけど、端子が腐食しないで持つのかねぇ
スマホとか死にまくりだろうな
実際iPhoneはポケットに入れてるだけで水没判定が出るとか
仕事場でチケットレストランってタイプのiDが渡されるんだけどコンビニでしかまともに使えないがコンビニをそれほど頻繁に使わないので
他の電子マネーとかギフト券とかに変えられたらいいなと思ってるんだけど
「タッチ」はいまいち浸透していない「かざす」の代用として使われてる印象。
「コンタクトレス」は日本では浸透しないだろうな。
ステンレスをステン、スタッドレスをスタッドと省略する人が多い国だしw
スタッドレスをスタッドと略すのはバカ全開だわ
酷すぎる
有給休暇を有給と略す奴なんかもな。
有休ならまだしも。
どうせそのまま日本語読みで発声したところで英語圏では通じないんだから、日本語として通じればいい
外来語なんてどの国でも現地化するもんだ
>>30
和製英語というただの日本語を日本語として使う分には良いんだけど、
SIMフリー(SIMロックフリー、UIMアンロック、ネットワークアンロックのこと)みたいにそのまま元の言語でも意味が通るものをさも当然のように使われても困る。
普通に考えたらSIMフリーってROM機(SIMスロットなし)のことだからな。
あと、英語圏の人間に英語だと思いこんでアンケートって言っても通じないので、そんな恥ずかしい思いをするのは俺だけでいいぞ。
ヨークベニマルで1万円チェージでナナコ100ポイント
夜毎コンパウンドで磨くようなガイジまで対処はせんがな
相手を知的障害者と蔑むことでしか持論を主張できないとは
なんと矮小な人間であることか
相手?
つまり本当に端子を夜毎コンパウンドで磨いてんだw
これでペイペイ使う機会ほぼ無くなったな
ダイソーはVEGA3000という黒色の決済端末に順次切り替わっている
https://no-genkin.com/daiso/
自分の近所の店舗も切り替え済だが三井住友カード(NL)は2回タッチしないと駄目みたい
そういえばrevolut紐付けたgoogle payで決済したけどその時も2回タッチさせられたな
カード噛ませたPayPayとか楽天ペイでピッの方が早いわね
バーコード出すのにもたつくノロマには別かもしれないが。
1.全てのカードリーダーがぐちょぐちょ
2.ぐちょぐちょなのにカードリーダーがいつまでたっても壊れない
この二つの条件が満たされる世界か
そういや最近のカードって有効期限6年とか7年のもあるよな
カードリーダーが壊れてるか判定する時に、腐食してるカードと腐食してないカードで確認すると
【常にチップの読み取りができないわけではない→再現不可】
で現場猫がヨシッてやるパターンだろうね
そしてそのRWはいつまでも使われ続ける
>>53
3.全ての加盟店においてカードリーダーの異常を判断できない
という条件も追加かw
>>55
最低でも9年かあ、長いな
日本におけるブランドプリペイドカードの先駆けココカラクラブカードはそんなことになってるのか
>>52
ココカラファインのブランドプリペイドは有効期限2030年だわ。磁気しかないけど
>>54
ぐちゃぐちゃなRWって言ってるのはチップ読み取り部分の金属爪がぐちゃぐちゃなカードから拾ってぐちゃぐちゃになってるってことだと思ってたけど
外からわかる(掃除できる)ぐちゃぐちゃさなら拭けば終わりだろ
餃子の王将でPINパッドが油ギッシュだったことはあった。
自分が行くことのある餃子の王将は、どこも厨房スペースの端っこにレジ構えてる店舗ばかりだが、
あの形態はリーダーが油汚れしやすいだろうね。
日高屋は入り口にレジ、奥に厨房ってなってるから、レジ機器に優しい配置してるなと思う。
厨房スペースとレジスペースを一体化させたほうが人員効率はいいんだろうけどね。
コロナ禍の今は他人にカードは触れられたくないのでテイクアウトでも店内に入って自分でタッチ決済している
タッチ決済する時は「NFCPAY」でと申告し店員に操作画面の「NFCPAY」ボタンを押させた後リーダー側にカードをかざすのを徹底
直前までカードを見せておいてタッチする時にスマホをさっと出す。
カードとスマホで何が違うっていうんだろう…。
こだわりポイントが分からん。
iD専用カード見せてスマホで
でもApple Payに登録するとカード番号が変わるからオリジナルポイントが付かなくなった
(例えば特定の店舗だとポイント5倍とか)
それに気が付かず3ヶ月過ごしてしまった
今日からまた物理カードでタッチ決済に戻す
あー悔しい
スマホはいちいち持ち歩かないし
こういうのって、他にありますかね?iDでも
ANAカード(SMC)のiDは飛行機柄(^^)
スマホに縛られる生活に嫌気がすることもあるやもしらんでごわすからな
とりあえずスマートフォンを道具として持ち歩くのと、
スマートフォンに生活を縛られるのはちょっと違うのではないかと思います。
決済ツールどうこうよりも、むしろ5chやSNSなどにハマる方が「スマートフォンに縛られる」に近いような。
これスマホで非接触使うより何かメリットあるのか
レジのおばちゃんにウケる
VISAタッチのみかよ
存在価値ないわ
スマホから決済止められるから指輪外したら止める運用にすれば良いだけでは
そんなことするならスマートウォッチでいいことになりませんかねw
腕時計よりは付け続けることに抵抗感がない。充電もしなくていいし
満員電車とか大丈夫なの?と思ったけど手を下ろしたままで満員電車に乗るなんてないか今時痴漢冤罪の方が怖いもんな
スマホの決済とは雲泥の差。
アイデア倒れ。
このてのデバイスはEMVCoが最初から考えてたやつだぞ
そのためのトークンだから
https://twitter.com/mm21_news/status/1443759268281262080
バスなら問題なさそうやね。
>>83
丹後鉄道や北都交通に入ってるシステムと同じだね。
https://www.youtube.com/watch?v=bqLVInI1e9A
茨城交通のはだいぶ遅いようだけど、なんか理由があるのかね
https://www.youtube.com/watch?v=H-BBTzvaK1U
速いのはオンラインオーソリしてないからか。そりゃそうだな。
充電しなくていいし、嵌める指を分ければ複数種の決済もできる。
体に埋め込まなくてもそれに近い使い勝手を実現してる(アンバンドルが簡単なのが大きい)
今はまだ値段が高いから買わないけど、廉価版でたら買うと思う。
それこそ無料で発行されるクレカをポケットに裸のまま入れておけば同じ気軽さなのでは?
寧ろ使わない時まで干渉する指輪の方が非合理的
林檎時計は片手で決済出来て子連れの時に便利だわ~って言ってる主婦多過ぎ
なんで世間の人は財布やカードケースに入れるんだろう?
IC腐食して決済不可になってもタダで再発行されるのに(自損再発行有料のカードでも)
なんか文化的な抵抗感があるのかな?
>>88
前ポケットは財布とスマフォで埋まってるから入るスペースがない。
右はAndroid、左はiPhoneと会社用携帯。
後ろポケットはハンカチぐらいしか入れない(たまに財布も入れる)。
カードを裸で入れたら、前ならスマフォと干渉するし、後ろなら座ったときに変な負荷がかかる。
入れてること忘れて洗濯物に出してしまいそうな気もする。
あと、自分は男だけど、女性服はポケットがない/少ない傾向があるからスマフォすらバッグに入れてたりするね。
ポケットに入れないから折りたたみカバー愛用者も多いように見える。
ごめん最初から書き間違えた…
> 前ポケットは財布とスマフォで埋まってるから入るスペースがない。
スマフォとスマフォの間違い。
壊れても構わんという態度は善良なる管理者の注意とは言いがたい…
>>88
>寧ろ使わない時まで干渉する指輪の方が非合理的
何と指輪が干渉すると言いたいのかわからん。そんなに困るレベルで干渉するものなんかあるか?
>なんで世間の人は財布やカードケースに入れるんだろう?
出かける時に持ち出すのが1個で済むからでは。
>IC腐食して決済不可になってもタダで再発行されるのに(自損再発行有料のカードでも)
なんか文化的な抵抗感があるのかな?
IC大好きマンはお呼びでないよ
指輪が指の肉に干渉するとかじゃね?
それかグーパンで人を殴る時に指の骨に干渉して拳痛めるとか
何言いたいのかさっぱりわからないけど(とりあえずおっちょこちょいなのは認める)、
スマートフォンを略したらスマフォにしかならないだろ…
SMArtpHOne
へー。
「スマートホン」か「スマートフォン」か
「スマートフォン」であれば「スマフォ」または「スマフォン」になるのではないか、という意見もありそうです。
実際に、スマートフォンが使われ始めたころには、「スマフォ」「スマフォン」という発音・表記が使われたこともありましたが、
発音のしにくさなどから、こうした発音・表記は定着しませんでした。
国語辞典を見ると、「~フォ」で終わる語はほとんどありません。
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/20161001_1.html
都会はやっぱり違うんだなあ
コメント